こんにちわ(o´罒`o)
環境デザイン株式会社の浅川( ̄^ ̄)ゞです
あっという間に9月ですねぇ
9月になると、あちこちで稲刈りが始まってきますね。
稲の香りが漂ってくると、秋だなぁ。なんて感じます。
稲刈りが始まると、稲の中に潜んでいた虫たちが飛んでくるのが嫌なあさちゃんです。
今年は、カメムシどうなんでしょうか。去年は、多かったみたいですが…怖いな。
カメムシが大量発生する年は雪が多いなんて言い伝えあったり、ナンテンの実が多くついた年も雪が多いとかいろんな言い伝えがあります。
皆さんの地域では、どのような言い伝えがありますか。
良かったら教えてください。
また、今年は草木の成長がとても早く感じます。
先日、現調させて頂いた現場は、大きいもので2mくらいの草があり、びっくりでした。
ご依頼を頂く方にもおりますが、草が伸びすぎてしまって自分じゃどうしようも出来ない。木も成長してしまって、高いところにも上ったら危険で出来ない等のご相談もあったりします。
後は、仕事が忙しくてとてもじゃないけど自分じゃできないからお願いしたい。などもあります。
人それぞれで、様々な悩みがある。
私もありますよ… 畑を作ってますが、草の手入れが中々できず腰位の高さまでに、おかげで野菜たちがどこにあるのか…。っという悩みです。
天候がちょうどいいのか、時期なのか、蜂が多い気がします。
職人さんが現場で蜂に刺されることが、多発しておりまして
蜂の巣の作る場所も、床下(床を剥がしたら)、壁の間(壁を壊したら)等があるようです。
現調の際に、蜂の巣を見かけたときは必ず写真を撮って職人さんに報告するようにはしてますが、床下や壁の間は実際に解体を行ってから発覚します、、、
蜂は、甘く見てはいけないので、十分注意をしながら作業に取り組んでいきたいです。
皆様もお気を付けください。
環境デザイン株式会社 浅川( ̄^ ̄)ゞ
環境デザイン株式会社
住所:長野県上田市上田原802番地35
NEW
-
2025.01.14
-
2025.01.14えぇ!まさかの人から...こんにちわ☺️環境デザイン株式会社の浅川( ̄^ ̄)ゞ...
-
2025.01.06以前ラワン部長と一緒...以前ラワン部長と一緒にポンタ😺先生が来た時の一枚...
-
2025.01.06新年あけましておめで...新年あけましておめでとうございます🎍旧年中は、大...
-
2025.01.06明けましておめでとう...明けましておめでとうございます。 今年もよろしく...
-
2024.12.28今年も1年大変お世話に...こんにちわ🎈環境デザイン株式会社の浅川( ̄^ ̄)ゞ...
-
2024.12.27こんにちわ😆こんにちわ😆 環境デザイン株式会社の浅川です🎵 年...
-
2024.12.25年末年始のお知らせ💫こんにちわ(●'◡'●)環境デザイン株式会社の浅川( ̄^...